ラベル Windows Live Sync の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Windows Live Sync の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年1月20日火曜日

[Mac OS X]: Windows Live Syncがアップデートで使えなくなったので手動アップデート

以前の記事で,FolderShareがWindows Live Syncにアップグレードされた際にMac OS X版のクライアントを手動で探す必要があることを書いた.

FolderShare to Windows Live Sync on Mac OS X

その中で,バージョン14.0.6066.1211のクライアントのダウンロードサイトを紹介したのだが,この度「This version of Windows Live Sync is out-of-date. Please download the latest version from sync.live.com」と,クライアントのアップデートを要求された.


でも,相変わらずsync.live.comにログインしてもMac OS X版のクライアントはダウンロードできない.
前述のmac.softpedia.comも新しいクライアントはまだ公開していないようだ.

そこで,Firefoxの設定を弄ってダウンロードリンクを表示させることにした.
Firefoxメニューから環境設定,「コンテンツ」タブの「言語設定」を開き,以下の様に設定する.


これで,日本語と英語両対応のサイトでは英語が優先されるようになった.

この状態でsync.live.comにログインすると,めでたくMac OS X版クライアントのダウンロードリンクが表示される.


後は,このクライアントをダウンロードしてインストールすれば問題ない.
ちなみに現在最新のバージョンは14.0.6067.1212である.

そんなわけで,日本語ユーザに対しての配慮が色々と足りないWindows Live Syncを手動でアップデートする方法を紹介した.

2008年12月20日土曜日

FolderShare to Windows Live Sync on Mac OS X

# 09/01/20追記
# この記事は古いので,これからインストールする人は09/01/20の記事を参照して下さい
# [Mac OS X]: Windows Live Syncがアップデートで使えなくなったので手動アップデート

少し前にFolderShareがWindows Live Syncに統合されたが、日本語版のLive SyncアップデートサイトからMac OS X版のSyncクライアントがダウンロードできない状態になっている。


これを見ていて「ああ、Mac OS X版はまだ使えないのかな」と思い放置していたのだが、実際はちゃんとMac OS X版のクライアントもリリースされている

Windows Live Sync 14.0.6066.1211(mac.softpedia.com)

こちらをインストールしてみたところ、何の問題もなくMac OS Xにインストールすることができた。
FolderShare->Live Syncのアップグレードで期待されていた日本語化対応などはこれから試してみる予定。