ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月15日金曜日

[iPhone]: トルコでSoftbankの海外パケットし放題を使ってみた

先日出張でトルコのイスタンブールに行く機会があり,Softbankの海外パケットし放題を使う機会があったので軽くレポ.

2010年8月6日金曜日

[iPhone]: データ通信が不安定なときの対処法

iPhoneを使っているとたまに3Gデータ通信が不安定になり,完全に繋がらなくなる時がある.
特に大容量のデータ通信を続けて行なったときなんかに多い.
そういった時は「設定」メニューから「機内モード」を一時的にONにし,3Gが一時停止したのを確認したあとOFFにすることで,3G周りを再起動すると繋がるようになることが多い.

個人的な推測になるが,Softbank側で帯域制限か何かをやっているのではないかと思う.3Gを再起動することで,新しいIPを拾うので,それで回避できるのかも.
でもまあ,本気で帯域制限しようと思ったらSIM IDを使って帯域制限するだろうと思うので,この予想は外れてる気がしないでもない.

とりあえずの対症療法ということで.

2010年7月29日木曜日

[iPhone][b-mobile]: b-mobile SIMをiPhone 3Gに刺してiPad Wifiを繋ぐ

今更ながらb-mobileSIM U300を買ってみた.目的はiPhone 3GをWifiテザリング端末として利用すること.

iPad Wifiは自炊した本を読んだりするのには非常に便利なのだが,ちょっと大きい画面でTwitterを見たり,Evernoteのノート更新をしたいと思ったときにいちいちWifiのあるところまで行くのがなかなか面倒だったりする.
と言ってもiPad 3Gの為だけに新しくもう一回線契約するのも固定費がかさむ.現状iPad Wifiをインターネットに繋ぐにはWifi経由でインターネットに接続するしか無いので,こちらの記事にあるようなモバイルルータという機器を使う事になる.

しかし,このモバイルルータが実は結構高い.大体3万円〜5万円くらいするので,2年で減価償却すると考えても月1500円程度の固定費が発生するのと同じになる.
モバイルルータとは別に3G網の回線契約も必要になるので,このコストはちょっと受け入れ難い.

そんな時,手元にiPhone 3Gがあれば,これをモバイルルータとして使う事ができるので,その方法をまとめてみた.
接続イメージは下図の様な形になる.