morimorihoge's blog
プログラミングとかセキュリティ、その時思ったこととか書いてます。
2009年1月11日日曜日
[Windows]: Windows標準のメモ帳でUTF-8のファイルを作成する
いつの間にかWindows標準のメモ帳がShift-JIS以外の文字コード指定に対応していたのでメモ.
普通にスタートメニューから「プログラム->アクセサリ->メモ帳」で起動しファイルメニューの「名前を付けて保存」から「UTF-8」や「Unicode」を選択できる.
これでUTF-8のファイルをちょっと編集する時に,秀丸やEmEditorをインストールする必要が無くなった.
他人のPCを使ってファイルを見せる程度なら十分だろう.
ちなみにVistaだけでなくXPも問題なく文字コードを選択できるようになっている.
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)